イベント情報
Events

代表的なイベントのみ掲載しています。
その他のイベントについては下記をご覧ください。
7月
2025年5月19日 更新
塩田・別所温泉

【令和7年】第25回 あじさい祭り
塩田城跡のあじさい広場では、数万本のガクアジサイが咲き誇り、太鼓やオカリナの演奏などのイベントが開催されます。 ※例年開催されていたフォトコンテスト撮影会は、今年も行われません。
2025年6月3日 更新
塩田・別所温泉

【令和7年】第522回 岳の幟(たけののぼり)
日時 2025年7月13日(日)
※夫神岳山頂神事(一般参加不可) 午前5時30分
行列練り歩き、ささら舞獅子舞い奉納 午前8時〜午後1時
場所 別所温泉地区内4ヶ所および別所神社
問い合わせ 0268-38-3510(別所温泉観光協会)
別所温泉岳の幟は、室町時代の永正元年(1504年)の大干ばつに、村人が夫神岳に登り雨乞いをしたところ、雨が降りだしたことから、山頂に龍神を祀り、各家で織った布を奉納するようになったのが始まりといわれます。 以来、災害や戦争、感染症の流行を乗越え、520年以上続いている雨乞いの祭りです。 早朝に夫神岳の頂上に祀られた「オカミ 」九頭龍神の祠に反物を供え、住民代表が神事を行った後、昇り龍、降り龍の幟を先頭に反物を竹竿に張った幟約50本が山を下ります。 麓で別所神社の神主、氏子総代や三頭獅子とささら踊りの一行と合流して温泉街を一巡、地区内4箇所および別所神社で獅子舞い、ささら踊りを奉納します。
2025年5月14日 更新
塩田・別所温泉

【令和7年】第463回 保野祇園祭
日時 2025年7月19日(土)、20日(日) 19日(土)宵祭り/15:30〜塩野神社から公民館隣の仮宮まで天王行列、20:00〜保野公民館前庭でささら舞・獅子舞の奉納
20日(日)本祭り/9:00〜保野5班集会所より行列出発、11:15〜塩野神社でささら舞・獅子舞の奉納
場所 保野塩野神社 MAP
問い合わせ 0268-23-5408(上田市 観光シティプロモーション課)
保野祇園祭は1562年に武田信玄が穂屋野にまちづくりをし、祇園祭を始めさせたといわれ、遷宮行列・保野獅子舞・童女のささら舞い・屋台曳きなど祭事進行がおおよそ460年の古式を伝えています。 市の無形文化財に指定されている伝統あるお祭りです。
2025年6月2日 更新
塩田・別所温泉

【令和7年】生島足島神社 衹園祭
令和7年は7月26日(土)午後に下之郷三頭獅子の奉納が行われます。 27日(日)には浦安の舞の奉納をはじめ、さまざまな催しをご用意しております。 お子さまと一緒に楽しめる企画もございますので、ぜひご家族そろってお越しください。 翌28日には、御神田にて神職・総代による御田植神事が行われ、無病息災、秋の五穀豊穣を祈ります。