一般社団法人 信州上田観光協会 うえだトリップなび

特集記事

満天の星空に包まれる、身近な大冒険を楽しむ上田市の星空観察のすすめ♪

上田市街地から車で1時間ほど。八ヶ岳中信高原国定公園の北西部に位置する美ヶ原高原(うつくしがはらこうげん)は、澄んだ空気と暗闇に包まれる絶好の星空観察スポットです。

その美しさは、日本一の星空として知られる阿智村にも匹敵するきれいさなのだとか。

今回は、上田創造館のプラネタリウム担当 塩沢さんに上田市の星空や観察のコツを伺ったあと、「実際に高原に行ってみよう!」という体験記事。

どんな世界が広がっているのか、ワクワクしながら出発です。

 

上田創造館で星空について学ぼう

1986年、上田市の文化創造やコミュニケーション活動の中核を担う複合施設としてオープンした上田創造館

上田駅から車でおよそ15分、また上田電鉄別所線の赤坂上駅から徒歩10分ほどの場所に位置し、遊具のある公園が隣にあり、体育館、民族資料館なども併設された憩いの場所です。

そんな創造館の最上階にあるのが、設立当時最新鋭の光学式恒星投影機を導入したプラネタリウムです。

約40年前の機材は今も健在で、レンズから放たれる光がドームの壁にあたって映し出される満天の星空は圧巻。リクライニングする椅子に座って、快適に星空を楽しむことができます。

塩沢さん「2024年は、ドイツでプラネタリウムと呼ばれる装置が開発されて100年目に当たるそうです。ここ、上田創造館のプラネタリウムは、過去から未来までの星空がインプットされていて、瞬時に映し出せるのが特徴。

日時や場所を指定すれば、ドーム内にその日その時間の星空を再現することができる仕組みです。今はさらにパソコンで作ったデータを重ねて投影し、上田城など市内各所から見上げた星景写真のような星空を楽しめるようになりました」

春夏秋冬、季節ごとに見える星空は変わりますが、いつどこにいても「みんなが同じ宇宙を見上げている」という事実は変わりません。

上田創造館のプラネタリウムでは、毎月1回最新の天文ニュースをデジタルプラネタリウムで解説。「星空をと音楽のコラボレーション」と題して、季節の星空生解説とキーボード生演奏の会を当時受付、参加無料で開催するなど、ユニークな上映体験を通じ、星空のロマンを楽しく分かりやすく伝えています。

塩沢さん「平日の昼間は、近隣市町村の小学校から子どもたちが多く訪れます。自分たちの通っている学校を中心に星空の投影を行うと、方向感覚が掴みやすく、宇宙が少し身近になる。
土日は通常上映や企画上映が中心になりますが、事前に(1ヶ月前)余裕を持ってご相談いただければ、オリジナルの解説やプログラムを上映することも可能です。たとえば“○月○日に美ヶ原高原で星空観察をするから、事前学習のため利用したい”など、上手に活用いただければ嬉しいです(※)」

創造館では、年間通じて「星空観望会」という星空観察会も企画されています。

屋上に設置された天体観測ドームにある大きな望遠鏡のほか、さまざまな望遠鏡を使って観察が楽しめる貴重な機会。

専門家の話を聞きながら、ボランティア講師の皆さんと会話を交えて観察するスタイルも好評で、多いときには200人を超える参加者が集まります。

塩沢さん「秋から冬にかけて、空気も澄んで星空の観察にピッタリの季節がやってきます。星空観望会は当日受付OK、無料で参加できますから、ぜひホームページなどで詳細情報をチェックしてみてください」

(※)主には平日、特別上映として企画。6,300円/30人を目安に1~2時間弱の団体利用を想定したプランだが、人数に満たなくても所定の金額を払って利用できる。

 

星空観察のポイントと近郊おすすめスポット

星空をきれいに見る1番のポイントは、月の月齢を意識すること。新月の前後1週間くらいを目安に、天気予報もチェックしながら計画を立てます。もちろん満月の日も星は出ていますが、月の明かりが強く、ほとんど見ることはできません。

観察する場所を選ぶポイントは大きく3つ。

一つは空が開けて開放的な場所を見つけることです。とくに南の空の星は観察しやすいので、南側に向かって開けている所がベストです。
次に街路灯がない所。そして最後に、なるべく街の光が届かない所です。

ちなみに観察スポットはいきなり夜行くのではなく、昼間に下見をしておくのがコツ。

一般的な観光スポットとは異なりますが、“私だけのベストビュースポット”が見つかると観察もグッと楽しくなります。

星空観察や撮影のグッズは、何度も試しながら自分好みのものを整えていくのが良いそう。

必須なのは季節と時間に合わせた防寒対策です。とくに山に近いところでは、夜露があるので、夏でも長袖が必要なほど体感温度が下がります。靴は歩きやすく履き慣れたスニーカー、頭を保護する帽子もあったら良さそうです。

またカメラスマホのレンズも曇ってしまう可能性が高いので、それぞれに温めたり拭いたりできる対策を検討してみましょう。

そのほか、下記に塩沢さんに教えていただいた情報をまとめました。観察の際には、参考にしてみてください。

 

【上田市内おすすめ観察スポット】
●真田本城跡

到着までは少し細い道を進みますが、駐車場やトイレなどの施設は充実の観察スポット。車を停める場所から少し歩いた草原で、レジャーシートやブランケットを持って行って、寝転がって観察するのが良さそうです。

玄蕃山公園

展望台として櫓が置かれた広い芝広場が観察スポット。アクセスがよく、空が大きくひらけているので、小さなお子さんと一緒の観察に安心です。眼下に夜景が広がり街の光はやや届きやすいので、星景写真の撮影や細かな星の観察は難しいかもしれません。

●砥石・米山城

山に入ってしまうと木が茂って見えにくく夜道が危険ですが、駐車場から登り口付近までは観察スポットのひとつ。足元が舗装されているので、歩きやすいのもおすすめのポイントです。じっくり観察をするならアウトドアチェアなど椅子を持参するのが良さそうです。

 

【おすすめ持ち物リスト】
<基本セット>
・防寒具
・懐中電灯
・星座早見表(スマートフォンのアプリも◎)

<写真を撮る、じっくり観察をする場合>
・三脚
・望遠鏡
・椅子
・レジャーシート

<子どもと一緒の場合>
・おやつ
・飲み物
・待機時間を楽しく過ごせるグッズ  など

 

上田市で一番きれいな星空を求め、美ヶ原高原へ

さあ、事前情報を入手したところで、いよいよ美ヶ原高原へ出発です。今回は、上田駅を17時半過ぎに出発し、車で高原を目指します。

取材した10月初旬、辺りが暗くなり始める19時頃、最初の目的地である「美しの塔」へのアクセス口、「山本小屋ふる里館」の手前にある長和町町営駐車場に到着しました。

駐車場から美しの塔までは徒歩で約15分、舗装されていない砂利道を進みます。あたりは静かで真っ暗。この日は霧も出ていたのでかなり気温が低く感じ、長袖のロンTにインナーダウンとウィンドブレーカーを重ねてちょうどいいくらいでした。

美しの塔周辺は野生の鹿が多く、とくに危険は感じませんでしたが、急に暗闇で光る目や鳴き声にドキドキ。

気軽に利用できるトイレも近くにないので、小さな子どもや初心者がいきなり足を運ぶにはハードルが高いかもしれません。

星景写真の聖地として絶大な人気を誇るスポットなので、挑戦してみたい人は暗い夜道をしっかりと照らす懐中電灯など、装備を整えてから向かってみてください。

ちなみに車を停めた長和町町営駐車場や、すぐ近くの山本小屋ふる里館周辺からも星空を見上げることは可能です。

時間を置いて21時、今度は標高約2,000mと日本一高い所にある道の駅「美ヶ原高原」へ。こちらは建物の前に広い駐車場と一段降りた所に砂利のスペースがあり、夜景や雲海、星空を眺めることができます。頭上に輝く天の川は、大人もテンションが上がる壮大な光景。

遮るものがない空は広く、星座の形や流れ星も分かりやすいので、持参した星座早見表が大活躍でした。

ただやはり気温の下がり具合は麓に比べてかなり早く、10月初旬ながらダウンを着ていてもちょうど良いくらいの冷え込みです。雲が抜けるまでは待ち時間もあるので、ホッカイロや手袋、温かい飲み物など、暖をとれる工夫はしておいたほうが賢明です。

観察を終え、麓を目指してくだり始めたのは22時半くらい。霧は晴れて運転しやすい峠道でしたが、道中は暗く、鹿や野ウサギなどの野生動物を見かけて焦る瞬間もありました。

できれば最初は友人同士や家族など大人数で、気持ちに余裕を持って向かえると安心かもしれません。

また美ヶ原高原を目指す複数のルートと、道の駅美ヶ原高原は、11月半ばからGWの前まで冬期間閉鎖となります。公式ホームページの情報をチェックしながら、楽しい星空観察の時間を計画してみてください。

※駐車場内での椅子やテーブルの使用、ゴミのポイ捨てなどは禁止されています。星空観察をする際は、マナーを守って迷惑がかからないよう配慮をお願いします。

INFORMATION

 
上田創造館
住所
上田市上田原1640番地
TEL
0268-23-1111
営業時間
9:00~22:00
料金
入館料:無料
(プラネタリウム)一般260円/高校生以上210円/小中学生110円
※土曜日は上田市・東御市・青木村・長和町の小中学生1名につき保護者1名無料
定休日
年末年始・全館点検清掃日(年3日程度)
関連サイト
上田創造館
備考
(プラネタリウム投映)
土曜日13:30/15:00 日曜日・祝日11:00/13:30/15:00
入館料:無料 
 
道の駅 美ヶ原高原
住所
上田市武石上本入2085-70
TEL
0268-86-2331
営業時間
9:00~17:00(店舗等)
定休日
※期間内無休(2024年4月25(木)〜11月17日(日))
関連サイト
道の駅 美ヶ原高原

アーカイブ