信濃国分寺
Information
信濃の国に創建された国分寺
奈良時代、上田の地に建立された信濃国分寺。
承平の乱で焼失したといわれていますが、室町時代に今の場所へ再建されました。
境内にある三重塔は、現存する国分寺の塔の中で最も古いもので、国の重要文化財に指定されています。
1月7日・8日の八日堂縁日で頒布される「蘇民将来」というお守りは、家々の息災安穏と繁栄を願う護符として有名で、全国から大勢の方が求めにやってきます。
【運営】⼀般社団法⼈ 信州上⽥観光協会Ueda City Tourism Association
〒386-0024 ⻑野県上⽥市⼤⼿2丁⽬8番4号
Tel : 0268-71-6074 | Fax : 0268-71-6076
E-mail : ueda-kanko@ueda-kanko.or.jp
Information
奈良時代、上田の地に建立された信濃国分寺。
承平の乱で焼失したといわれていますが、室町時代に今の場所へ再建されました。
境内にある三重塔は、現存する国分寺の塔の中で最も古いもので、国の重要文化財に指定されています。
1月7日・8日の八日堂縁日で頒布される「蘇民将来」というお守りは、家々の息災安穏と繁栄を願う護符として有名で、全国から大勢の方が求めにやってきます。