晴天率の高い上田市は、梅雨が明けるとカラッと気持ちのいい夏空が広がります。帽子をかぶって水筒を持ったらさあ、出発。ご家族で楽しめる、夏の上田市のおすすめ観光スポットをご紹介します。
サントミューゼ
身近にアートを感じながら、のんびり過ごせるサントミューゼ。
広い芝広場は車道に面していないので、ボール遊びやシャボン玉、なわとびなど、安心して走り回って遊べます。周りを囲むアスファルトの小道は、ペットと一緒にお散歩OK。ベビーカーでも安心です。
芝広場に面して水深15cmほどの水路があり、中に入って遊べます。軒下は定期的にミストが噴き出すので、見守っている大人もひんやり。
館内の子どもアトリエでは、考える力や創造する力を育むプログラムが通年開催されています。絵の具でダイナミックに描く、身近な素材で工作を楽しむなど、普段なかなかできない体験からおうち遊びのヒントになる企画まで盛りだくさん。参加には事前の予約が必要ですので、ホームページをご確認ください。
▶サントミューゼ公式ホームページ
https://www.santomyuze.com/museum/
上田城跡公園
真田昌幸によって築かれた上田城。現在は公園として整備され、季節ごとに数多くの花が咲き、歴史ロマンを感じる遺構があちこちに残ります。西側にある児童遊園地は、2017年春にリニューアル。大きな複合遊具が設置され、より広い年代のこどもたちが遊べるようになりました。
東屋などの休憩スペースが充実しているのも魅力で、児童遊園地内のトイレには子ども用のトイレやオムツ交換台も完備されているので小さな子連れも安心です。
大小の滑り台やブランコ、砂場、シーソーなど。クジャクやインコがいる動物舎もあるので、画用紙とクレヨン持参でお絵描きをしても楽しそう。秋には地面いっぱいにどんぐりが落ちていて、上田市街地にありながら、自然をいっぱい感じられる公園です。
▶上田城跡公園個別ページ
https://ueda-kanko.or.jp/spot/uedajoseki_park/
市民の森公園
上田市街地から車でおよそ20分と、アクセスしやすい市民の森公園。
傾斜のある地形を生かしたトンネルや、あちこちに設置された遊具たち。周囲は木々が茂り、虫を捕まえたりかくれんぼをしたりするのも楽しそうです。所々にベンチがあって、見守る大人に嬉しいところ。
遊具のエリアから少し上にある自然動物園では、たくさんの鹿が出迎えてくれます。ゆっくり草を食む姿に、思わずこちらまでホッと一息。また、冬はスケート、夏(4月〜10月)はゴーカートなど、なかなか体験できないレジャーが気軽に楽しめるのも市民の森の魅力です。
さらに、公園内にはバーベキュー場とキャンプサイトが完備されています。当日の受付先着順に利用可否が決まるので、確実に抑えたい場合は早めの出発がおすすめ。天気が良ければ、テントの外に満点の星空が眺められそうです。
▶市民の森キャンプ場・バーベキュー場についてはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/4658.html
▶市民の森ゴーカート場についてはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/sports/5369.html
OUTDOOR BASE武石の森
美ヶ原高原の麓、小沢根川沿いに位置する「OUTDOOR BASE 武石の森」。透明度の高い武石の川が、夏の暑さをひんやりリフレッシュさせてくれます。
人気の釣り堀は、ひょうたん池と丸池の2つ。小沢根川で育ったニジマス・イワナ・ヤマメを釣ることができます。もうひとつあるジャブジャブ池は、水の中に入って掴み取りができる子連れに人気の場所。予約不要で、気軽に挑戦できるのが魅力です。
魚釣りを楽しんだら、今度は緑と川に囲まれたバーベキュースポットへ移動。川沿いにあって、涼を感じることができる贅沢なロケーション。食材は現地の「食材プラン」を選択して予約しても、買ったものを持ち込んでもOK。釣った魚もその場で炭火塩焼きにして食べられ、初心者でも挑戦しやすいアウトドアレジャースポットです。
▶OUTDOOR BASE 武石の森
http://takeshinomori.jp/
美ヶ原高原美術館
高原をつなぐビーナスラインの終着点に位置している美ヶ原高原美術館。標高は約2000メートル。4万坪の広い敷地に、国内外のアーティストが手がけた彫刻作品などが展示されています。敷地内は季節ごとの自生の山野草が咲き、自然観察も楽しめるのも嬉しいところ。
展示場の一番高台に建つ「ビーナスの城」屋上からは、晴れた日には日本アルプスや八ヶ岳、浅間山、富士山まで360度の展望が楽しめます。
また、2021年に開館40周年を迎えた美術館では、「親指」の展示がリニューアルされたほか、新しい作品も登場。
休憩とお土産は、併設されている道の駅「美ヶ原高原」がおすすめ。日本一高い道の駅として知られており、展望テラスの大パノラマは圧巻。長門牧場のソフトクリームをはじめ、軽食からレストランまで、おいしいオリジナルメニューが並んでいます。
▶美ヶ原高原美術館公式ホームページ
https://www.utsukushi-oam.jp/
▶道の駅美ヶ原高原公式ホームページ
http://m-utsukushigahara.jp/
ブルーベリー摘み取り体験
7月から8月にかけて、旬を迎えるブルーベリー。上田市真田地域では、6箇所の農園でブルーベリ―の摘み取り体験ができます。
摘みたてのブルーベリーは瑞々しく、爽やかな甘さがたまりません。ブルーベリーの樹木は高くても2メートル、実は地上から1メートルまでのあたりに実をつけます。小さなこどもが自分で摘みとれ、種の心配もなくそのまま口に運べるのが嬉しいポイント。
真田のきれいな水と澄んだ空気、たっぷりの日差しと涼しい気候で育ったブルーベリーはサイズも甘さも格別。食べ放題は大人も子どもも1人500円。お持ち帰りは1キロ 1,500円の良心的な価格設定で、思う存分ブルーベリーを満喫できます。
開始や終了時期は育成状況によって異なりますので、電話などで事前の確認をお忘れなく。帽子と虫除けスプレー、お手拭きシートを持っていくと安心です。
※2021年は収量が少なくなっております。例年より早めに終了となります。
▶ブルーベリー体験についてはこちら
https://www.city.ueda.nagano.jp/soshiki/ssangyo/1310.html
豊かな自然を感じながら、たっぷりと遊べる信州上田の夏。綺麗でおいしくて、感性豊かなこどもたちと一緒に、今だけのワクワクを、上田市でいっぱい見つけてみてください。